お知らせ
2025.02.26イベント
JST CRONOS「公正な割り当て・合意を自律分散的に達成する計算技法の開発」公開キックオフミーティングの開催
本講座の泉准教授がPIを務める研究プロジェクト JST CRONOS「公正な割り当て・合意を自律分散的に達成する計算技法の開発」の公開キックオフミーティングを3/19 にて大阪梅田にて開催いたします.参加ご希望の方は,以下の申し込みフォームより登録をお願いいたします.
https://forms.gle/y3V738HjdwkeVN916
皆様のご参加をお待ちしております.
- 日程:2025年3月19日(水)
- 場所:JAM BASE (https://jambase-space.com/) グラングリーン大阪・北館 (大阪駅より徒歩7分)
- プログラム(暫定.2/26更新)
- 9:30 - 10:20 プレトーク(自由討論)
- 10:20 - 10:30 オープニングトーク(プロジェクト紹介:泉)
- 10:30 - 11:30 招待講演1
花岡 悟一郎 (産総研)
「プライバシー保護データ解析技術の社会実装」 - 11:30 - 13:00 休憩
- 13:00 - 14:30 CRONOSプロジェクトより研究紹介
泉 泰介 (阪大) 「自律分散系としての連合学習」
土中 哲秀 (九大) 「ヘドニックゲームとパラメータ化計算量」
Xavier Defago (東京科学大) TBA - 14:30 - 14:40 休憩
- 14:40 - 15:40 招待講演2
東藤 大樹 (九大)
「施設配置の制度設計 耐戦略性とその周辺」 - 15:50 - 17:10 ポスターセッション
奥原 俊(三重大) 「LLMを活用した複数論点交渉における選好順序推定に関する研究」
中井 雄士(豊橋技科大) 「秘密計算における罰金と保証金に基づく公平性」
池田 亮介(九大) 「マトロイド混雑ゲームについて」
水門 巧実(阪大) 「連合データ分析のための特異値分解におけるプライバシ上の脆弱性」
芦田 雄斗(阪大) 「安定マッチングの分散計算」
時田 晃輔(阪大) 「Introduction to アルゴリズム的契約理論」
日比野峻士(名大)「オンライン設定におけるヘドニック席配置問題について」
杉山康恭(名大) 「クエリ型シュタイナー木問題のためのアルゴリズムとデータ構造」 - 17:10 - 17:20 クロージング
- 17:30 - 19:30 意見交換会(懇親会)
- 19:30 - 21:00 ポストトーク(自由討論)